News

5/3 -5/18「ちょっとそこまで III」-Yuna(与那原町)

2025年 5/3 (土)-5/18(日)
「初夏のアクセサリー展 ちょっとそこまで  III」

Yuna
与那原町与那原548

※駐車場は、お店のすぐ向かい

ブローチをお届け。
新作の「服ネコブローチ」お届けです。

 

Yunaさんでは、
日々のお店にて、ちびトコの布ライナー、布ナプキン、ベビースタイクリップ、オーガニックコットンのお茶パック、鍋つかみ、ちくちくキーケース、ちくちくポットマット、コースターなどなど、お取り扱い頂いています。
(在庫がなくなることがあります。とっても気になる方は、事前にお問い合わせください)

2025-05-01 | Posted in Exhibition, NewsComments Closed 

 

4/25-5/11「初夏のおしゃれとギフト展」-mano(宜野湾)

・2025年 4/25 (金) –5/11(日)
『初夏のおしゃれとギフト展』
mano
宜野湾市大山2-4-10
※駐車場あり
(敷地内、「mano」さんの駐車場とサインがあるところ)

「ちくちくの通帳ケース」
「ネコのキーケース」
を、企画展に合わせてお届け。

manoさんでは、他のちくちくものも、お取り扱いいただいています。

企画展終了近く、manoさんのWebshopにて、期間限定でUPされることがあります。
遠方の方など、気になる方は、ぜひ。

2025-05-01 | Posted in Exhibition, NewsComments Closed 

 

名刺入れ(カードケース)Card case

2025 Spring 頃

Card case / 名刺入れ/カードケース

※雨や、水に濡れると、紙がシワシワになることがあります。
“水濡れ”が心配な場合は、市販の金属ケース(アルミやステンレスなど)など工夫して使っていただくときっと安心です。

 

ちくちくの
名刺入れ / カードケース

Card case

表生地:リネン
裏生地:リネン
中の芯:コットン(綿)

・芯地(中の芯地)に、コットン(綿)を使用して製作しています。

・生地の一部に古着などの再生品を使っている場合があります。

※リネンやコットンの風合いとして、洗うとくたっとします。カタチを整えて干したり、アイロンを活用したり、工夫して使っていただけましたら。

※お洗濯後は、よくよく乾かして使用しましょう。

※草木染めの刺し子糸を使用しているため、若干の色落ちなどがあります。天然の染色の味わいとして、楽しんでいただけましたら。

Linen, cotton (cotton batting for quilts or recycled fabrics), cotton thread, dyed plants cotton thread (from Japan). Partly made with recycled fabrics.

 

2025.3/20(Thu)-4/6(Sun)

manoさん(宜野湾 Ginowan)『わたしの文具ten』 にて、小さなデビューで、お届けさせていただきました。
タイミングがあいましたら、よかったら眺めていただけましたら。

 

2023.11/23-12/24「冬のおくりもの展」kocka コシュカ(大阪・堺)

「冬のおくりもの展」

 

2023年11月23日(木・祝)− 12月24日(日)

kocka コシュカ (Sakai, Osaka , Japan)

大阪府堺市西区浜寺諏訪森町東3-319-2

Open 11:00-18:00
closed 月・火

インスタグラム
「@kocka__」

 

今回、一つひとつペタペタ、ちくちく、天然顔料のブローチ、お届け。

2023,Winter

 

2023-11-22 | Posted in Exhibition, NewsComments Closed 

 

オキナワマルクト 2023

2023, 12月9(土)・10(日)
「オキナワマルクト 2023」

南の島の蚤の市 Vol.7

11時ー20時
さいおんスクエア(モノレール「牧志駅」前すぐ、那覇カーゴス前広場)

沖縄県那覇市安里2丁目1-1

※雨天決行、荒天時中止。

ヴィンテージ、古道具、手仕事、作家さん、本、美味しいお店、音楽、などなど、たくさんのお店があつまります。

2023-12-17 | Posted in NewsComments Closed 

 

2023.7/6-「ブローチ展」那覇ブロードウェイ

「ブローチ展」

 

2023年 7月6日(Thu) − 7月15日(Sat)

那覇ブロードウェイ
NAHA Broadway
(Naha, Okinawa, Japan)

 

沖縄県那覇市牧志3丁目3−8

那覇の商店街の中を、てくてく、「八軒通り」の中にあります

 

Brooch exhibition at Naha, Okinawa, Japan

年々、暑さを感じる那覇です。
小さなものづくり、続けられますように。。

2023-07-05 | Posted in Exhibition, NewsComments Closed 

 

2023.7/1-「三人展」kocka コシュカ(大阪・堺)

「三人展」

 

2023年7月1日(Sat)− 7月16日(Sun)

kocka コシュカ (Sakai, Osaka , Japan)

大阪府堺市西区浜寺諏訪森町東3-319-2

11:00-18:00
closed 月・火

ハコリエ
today002g
いしざきさとこ

Satoko Ishizaki
exhibition at Osaka, Japan

2023-07-05 | Posted in Exhibition, NewsComments Closed 

 

Exhibition& 2023

2023年 7月1日(Sat)− 7月16日(Sun)

kocka コシュカ (Sakai, Osaka , Japan)

大阪府堺市西区浜寺諏訪森町東3-319-2

11:00-18:00 closed 月・火

 

 

 

2023年 7月6日(木) − 7月15日(土)

那覇ブロードウェイ

沖縄県那覇市牧志3丁目3−8(那覇の商店街「八軒通り」の中)

NAHA Broadway (Naha, Okinawa, Japan)

 

 

2023年12月

オキナワマルクト Okinawa Markt (予定)

2023-06-24 | Posted in Exhibition, NewsComments Closed 

 

2022.11/18- 「うた種」(群馬、中之条)

「うた種」

群馬県吾妻郡中之条町市城1514
Nakanojo, Gumma, Japan

2022, 11/18(金)~11/21(月)

群馬県・中之条にある「うた種」さんでの、
「うた種 もふもふ祭り」に、
布モノ(主に猫さんのもの)、オーガニックコットンのハンカチ、
布ライナーなど、お届けしました。

そして、11/19、20(土、日) は、「うた種もみじ祭」なのだそうです。
うた種さん、この間に、「一棟貸しの宿 うら種」という宿もはじめているそうです。
もみじ祭の2日間は、休憩スペースとして開放しているそうなのです。
詳しくは、ホームページ、フェイスブック、インスタグラムなど

 

お届けしたモノ、掲載します。

 

 

・ちくちく、ネコのコースター
Square coaster of cat
If you want to hang it on the wall, there is a small hook (tikutiku) on the back.
If you want to talk, you can talk everyday, but please wash it sometime.


(今回の四角のコースターより、とうとう、後ろにひっかけるところ、ちくちくしはじめました。これにより、もし飾りたくなってしまったら、少し飾ることができます)

 

・ちくちく ネコさんブローチ
Brooch, Cat

(実は、この間、目標の365を超えました)

 

・ちくちく フクロウさんブローチ
Brooch, Owl

 

「三角帽子の鍋つかみ」・ネコさん
Pot holder , cat

 

「三角帽子の鍋つかみ」・シンプル
Pot holder  , Simple

 

・オーガニックコットンのハンカチ
Organic cotton handkerchief
cat, owl

 

 

そして、ちびトコ(tibitoko.com) の「布ライナー」
も、お届けすることができました。

2022-11-18 | Posted in Exhibition, NewsComments Closed 

 

Owl brooch フクロウブローチ

Owl brooch フクロウブローチ
2022 Autumn

 

 

さて、
那覇の市場の古本屋 ウララさんに、フクロウブローチをお届けしてきました。

ウララ店主さんの、ひょんな一言がきっかけで、
つい、生まれてしまった、フクロウブローチ。

無事、お届けすることができました。

市場の古本屋 ウララ
那覇市牧志3丁目3ー1
(国際通りより、スターバックスの向かいの、「市場本通り」てくてく後、5分くらい)
11時〜17時半、日火休

(詳しくは、Webやツイッターなどでご確認ください)

 

「牧志公設市場」すぐ向かいにあります。

那覇、「牧志公設市場」を中心とした商店街、安里駅にある「栄町市場」など、個性的な商店街、お店、レトロのお店、全国からも、ファンが多いのです。

2022.10

2022-10-20 | Posted in Collections, Brooch ブローチさん, Eraser stamps 消しゴムはんこ, NewsComments Closed